1.本部役員

BCIO運営チームとともにBCIOの方向性を定める。

・総括マネージャーが提案する方針やプログラムの承認・却下権を持つ。

・総括マネージャーと運営チームを監督・指導する。


2.ゼネラルマネージャーモイズ・カジ氏 (2008JABCパキスタン)
 役員会とともに、BCIOの戦略的な方向性を定め、伝達する。

BCIOの成長を促進するための活動やプログラムを企画・実行する(役員会の承認が必要です)。

BCIOのプログラムを管理し、アシスタントマネージャーを指導する。

・対外的な活動を行う際は、役員会の承認を得て、BCIOを代表する。


3.秘書

・福岡に所在するAPCC事務局にて勤務する。

BCIO内での情報やコミュニケーションの中心的な役割を担いする。

 BCIOのデータベースとウェブサイトを管理・維持する。

APCC/BCIOEニュースレター(One World Newsletter)を作成・配信する。

BCIOAPCC事務局をつなぐ、主要な窓口となる。


4.助言役

BCIOの成長と最高水準の基準を実現するため、運営チームに専門的なアドバイスやサポートを提供する。

・運営チームがBCIOの戦略的なビジョンを効果的に追求できるよう、リーダーシップと指導を行う。

・運営チームの指導・育成を行い、リーダーとしての能力向上を支援する。

・元BCIO本部メンバーとの協力を促進し、プロジェクトを推進する。   

                                         

5.アシスタントマネージャー
ガリマ・カクレル氏 (2008JAB
Cネパール)
BCPNの活動を主導し、プロジェクトやイベントの成長を最大限に引き出する。
BCIOウェブサイト内のBCPNページのコンテンツ、構成、機能を管理する。
・ 本部メンバーを指導・育成し、効果的なPAプログラムの策定を支援する。


ライア・ガラルド氏 (2010JABCフィリピン)

告知やスポンサーシップ提案など、魅力的な広報資料を作成する。
BCIOのプログラムの認知度を高めるための広報活動を主導する。
APCC/BCIOEニュースレター(One World Newsletter)を作成・配信する。
・ 本部メンバーを指導・育成し、効果的なPAプログラムの策定を支援する。


シャネル・ティファニー・パードー氏 (2008JABCオーストラリア)
BRIDGE CLUBBC)の活動を監視する。
・元BC参加者の再活性化プログラムを実行します。
BCを中心としたプロジェクトやイベントを企画・実行する。
・本部メンバーを指導・育成し、効果的なPAプログラムの策定を支援する。


6.運営本部メンバー

APCC事務局と協力し、毎年開催されるPAプログラムの計画・実行を支援する。
PAキャンプではBCIO運営チームの代表として、プレゼンテーション、議論の促進、参加者の評価などを行う。
PAキャンプ終了後も、参加者との継続的な交流と活動を促進する。